2024年6月2日五ろ引網さんにて
心配していた雨も降らず予定通りに地引網が実施されました。
今年度は大漁の願いを込め1番網に!早朝からたくさんの方が参加して下さいました。
大人・・・99名 子ども・・・58名(55世帯)
残念ながら今年もシラスはとれず、小アジが大量となり全世帯のおみやげになりました。
クロダイ、ホウボウ等は抽選となり楽しい時間になりました。
地引網の他に子ども達が楽しみにしていた宝さがし、親子で参加できる○×ゲーム(町内会に関する問題)、手つなぎゲーム、パン食い競走と会員の皆さんと交流を深めコミュニケーションをとることができました。
これからもイベントを通し東海岸一丁目町内会として住みよい地域環境づくり、会員相互の親睦を深める町内会づくりをめざしていきたいと思います。
皆様、御協力ありがとうございました。
レク、文化部
日時:2024年5月26日(日)9:00~9:45
天候にも恵まれ地域の住民方々が数多く参集、辻堂海岸を東西二つの会場に分かれ、東海岸1丁目町内会は、東会場に集まり、人工的なゴミや廃棄物(プラスチック、金属等)を中心に海岸清掃を実施しました。多数の参加、ありがとうございました。
今年は昨年より少しごみは少ないようにみられましたが、全体的には自然ごみが殆どのようでした。
10:00~
(主催:辻堂地区防災協議会、辻堂まちづくり会議、辻堂地区各自治会長・町内会長連絡会、日本ライフセービング協会)
今年の辻堂東海岸地区の津波避難体験は、海岸から海浜公園に移動後、グランドシティ湘南海岸Ⅱに移動、1階共有廊下スペースから5階共有廊下スペースに上がり、避難スペースを一周回ったあと1階に降り解散しました。
生活環境部長 橋本 修二
4/13(土)、市民の家にて定期総会が開催されました。
町内会役員のほか、班長・組長さんが参加し、
新役員の紹介や決算・予算報告、各部からの事業報告を行いました。
2月25日の日曜日。80歳以上の会員を対象とした敬老行事である「お楽しみ敬老会」が東海岸市民の家において4年ぶりに開催されました。
午前10時に開会で、まずは「マジシャンズ六会」によるマジックショー。マジシャン三人による息のあった技に会場は拍手で盛り上がりました。
後半の出し物は「湘南ソレイユ」のマンドリンとギターによる合奏で、聴衆は懐かしのメロデーの数々に心地よく身を委ねている様子でした。
締めは、小さな鉢植えの花が当たる「お楽しみくじ引き」です。
この後、例年だと全員で昼食会なのですが、風邪が流行している現状を鑑み、お弁当をご家庭にお持ち帰りいただく形となりました。
4年ぶりという事で、役員一同、多少緊張いたしましたが、喜びの声も多数頂き、報われた思いの1日でありました。